2018年5月8日火曜日

座って移動してみる

人口密度の高い日本。混んだ交通機関での移動は日本の生活で大変なことのひとつです。身動きがとれないほどの車内で立ったまま長時間移動すると、それだけでストレスが溜まります。さらに、その間の行動は極端に制限されます。
ただ、座ることさえできれば、話は違ってきます。運転が必要な車や自転車での通勤よりも、自分の時間をいろいろなことに使えます。読書、調べ物、考え事、車窓を楽しむ、睡眠など。広いスペースがとれるなら、PC作業も食事も可能です。


それを簡単にできる方法が、指定席での移動です。多くの交通機関が指定席を用意しています。30−60分ほどの距離なら500円前後。往復でも1000円前後です。カフェで過ごす時間と考えれば、べらぼうに高いわけでもないと思います。

では、指定席がない区間はどうするか?
まずは、空いている車両を探してみます。だいたい端か真ん中かが空いていることが多いです。駅舎の構造によって、空いている車両は異なるので、路線ごとに確認が必要です。
また、空いている路線で移動してみるのもひとつです。都会では一つの目的地に対して複数のルートを選択できる場合があります。すこし回り道をしても、目的地までの時間を快適に過ごせるなら、それもアリではないでしょうか。

普通列車を使ってみるのもひとつです。たいていは特急や快速よりも空いています。京都から大阪や東京から横浜くらいの近距離なら、速い列車と10-15分くらいしか違いません。
いつもは止まらない駅に止まることで地理感がつきますし、目に入っていなかったものに気づくこともあります。

混む時間を避けるのもひとつの方法です。
始発を使ってみるのはどうでしょう?着いてからカフェや公園でゆったり過ごすのも悪くないですよ。
遅めにでてみるなら、朝9時以降、できれば10時以降の便がよいでしょう。昼間に移動する便も空いていることが多いです。


すこしお金を使うか、時間をずらしてみることで、座って移動してみてはどうでしょうか?